人気ブログランキング | 話題のタグを見る

闘争心。。

闘争心。。_e0136066_18332536.jpg

朝からの教室を終え
ぱぱっとご飯を食べ近くの中学へ・・
今日は次男くんのバスケットボールクラブの一年生の研修大会を応援に。。
次男くん・・私に似て背だけはヒョロヒョロ~~~と飛びぬけてます

毎日のように友達や周りから
なんでそんなに背が高いん?
どうしたら、そんなに背が高くなれるん?の質問にうんざりするようで
その体格を羨ましがられるのですが
本人の性格は至ってマイペースでお~~~~っとり、のんびり
平和で穏やか~~~~~背の高いお地蔵さんみたいです。。

競争するようなスポーツは昔から大の苦手
でも周りからその体格はモッタイナイ!!その背を生かせ生かせ・・・
と言われるので入ってるクラブ。。^^;

試合は苦手見てるだけでいい。。とこれまた欲のない話
今日はそういうわけにもいかず何とか試合してました。。。
学生時代はお盆・正月以外毎日バスケットに明け暮れていた私としては
血が騒ぐというか・・・・はがゆいというか・・・・いったい誰に似たものか?

チンピラのような長男とはこうも性格が違うものか。。。^^;
疲れて帰ってきた本人は
「今日の晩御飯は何?」と試合の話をするわけでもなく
相変わらずご飯にしか興味がありません。。
ご飯を気にしながらおやつをつまみ一眠りしてる二男クン

闘争心・・・男の子ならあったほうが逞しくていいのだろうけど
無くてもやってゆけるなら
我が道を進めばいいか・・とは思いながら
やっぱり心配な親心。。です

by qp-i-hiyori | 2009-01-31 18:33 | つぶやき | Comments(6)

Commented by AYA at 2009-01-31 20:08 x
うちの末っ子も中学はバスケ三昧でしたよ。
指導者の先生によって 子供たちの取り組む姿勢も
うんと変わりますね。3年生で引退ですけど。
「闘争心」はあればいいけど、マイペースなんは長所!長所!!
可愛いわあ~~。まだまだ身長が伸びるもねっ。

Commented by 一休 at 2009-01-31 21:03 x
我が家は娘二人、孫も女の子なのでこのようなお話しは興味があります。次男さんはドンマイドンマイ、マイペースマイペース型ですね。こういう方は将来大物になる要素を備え持っておられます。楽しみですね。
Commented by えみこ at 2009-01-31 22:22 x
なかなか親の思い通りにはならんもんやよね~~
うちも末っ子がもっと外に出てほしいよ
まぁ
普通に元気に学校行っているだけでもOKとせんなんかね~
Commented by QP at 2009-01-31 23:01 x
★AYAさん
AYAさんちのゆうちゃんは
確か水泳も勉強もよく頑張ってるなぁと昔から
さすが~~~!と感心していましたがゆうちゃんも
バスケ部だったんですね(^v^)バスケはホントにしんどい!!!
でも一生懸命やった記憶はいつまでも残るからいい経験ですよね
次男坊の羨ましいほどのマイペースぶりは
ある意味頑固かも。。。^^;
身長は二年生になる頃は180センチを超えるかも???
精神的にも成長してもらいたいなぁ(^^♪
Commented by QP at 2009-01-31 23:08 x
★一休さん
ピンクちゃんを見ているとチャレンジ精神や言葉など精神的に大人で
信じられないって感じなんですよ~~
女の子は自分のやりたいことに対して
すごく積極的で小さい頃からハッキリしていますね(^^♪
男の子のほうが幼いような気がします。
また我が家は・・・というか私は
子供に対して母親らしくないと主人に言われます(笑)

Commented by QP at 2009-01-31 23:14 x
★えみこさん
そうやね~思うようにはいかんよねぇ~
小学生に上がりたての頃
登校拒否してたことあるから、それを思うと
めっちゃ成長してる。。。と思うんやけど
三つ子の魂100まで・・・で性格ってそんな変わるもんやないね
末っ子くんも家が好きなんやなぁ(^^ゞ
一緒やわ♪