だんじりの森プロジェクト



昨晩は泉佐野日根野の北庄司酒造で第6回まちおこしBARが開催されました。
昨日はシティ情報誌0724を創刊された泉の和プロジェクト事務局から
三人の方のお話でした
泉州弁の話に始まりだんじりの話に。。
毎年泉州一帯で275台のだんじりが走り
そのだんじりに使われるコマ(松の木など)が年間1600個消費される
このままでは今まで脈々と受け継がれてきただんじり祭りを
後の世代に伝えていけない!
ということで(財)泉佐野公園緑化協会と協力し
協会が管理するコスモ山に13日の今日10時より
アカマツ、ケヤキ、ヒノキなど1300本植樹することになりました。
講演の最後にクイズがありまして
だんじりの本体は何の木から出来ている?のクイズに
正解し(ケヤキです)、岸和田だんじり讀本
を頂きました。取材12年執筆6年かかったという
貴重な本です。ありがとうございました。
by qp-i-hiyori | 2008-12-13 08:40 | 情報 | Comments(4)
相変わらず、毎日毎日、活動的です事。
そのバイタリティはどこから来るのかしら?
このブログで、美味しい食べ物やイベントを知ることが出来、
とても嬉しいです。
頭痛はもう大丈夫ですか?
季節がら、お体ご自愛ください。

まだ文化財の建物の絵を描いてないわ 参加しなくっちゃね。
こんにちは♪
バイタリティはどこから?
う~~~ん。。私にしては普通なのですが
他の人から見ると活動的に映るのですね?(笑)
好奇心の赴くまま動いているとこんな結果に。。。
いったいどこへ向っているのでしょうか?(笑)
頭痛・・・まだスッキリとはしませんが
大丈夫です♪ご心配ありがとうございます(^^)