町屋の雛巡りと茶会



午後から貝塚市の古い町並み(寺内町)で開催されている
町屋の雛めぐりとお茶会に参加させて頂きました。
まずは広~いお庭の中に風情あるお屋敷の御所人形を拝見。。
それから青山病院の第二駐車場の裏にある
暮らしの資料館へ。
ここでは古いお雛様や絵手紙も展示。
先日りんくうイオンホールで展示していた
餅花に吊り下げた丸い絵手紙や
他Dさんたちの絵手紙も展示されていました。
お茶会(本日のみ)もあったのですが恥ずかしながらお茶の知識も経験もなかったので見よう見まねで緊張しながら頂きました。
他一般のお宅でも古いお雛様を何点か展示されているので地図を片手に回りました。
この雛巡りは30日までです。
ご興味のあるかたは散策されてみては…
by qp-i-hiyori | 2008-03-23 18:47 | 写メ日記 | Comments(2)

レトロというか
純和風のような風景に
最近 ひかれます

こんばんは(^^)この前のコメントの名前間違えちゃてスミマセンm(__)m
お雛めぐり・・そうなんです。。
お雛様って昔から
女の人にとって特別なお人形なんですよね。
どういう思いでそのお雛様がやってきたか・・とか
お土産のような感覚で献上されたりしたそうです。
そういうの考えるとすご~~く深いです。
どの時代も子どもの幸せを思っての贈りものなんですよね。
純和風のおうちも懐かしくてあこがれます。。
すごく生活感のあるおうちから
すご~~く広いお家から色々・・
それも代々伝わってきてるものもあるんだろうなぁ・・・と
思いました。。また行ってみたいです♪
夢うさこさんの近くにもきっとこういう古民家みたいな所
あるんでしょうね?