人気ブログランキング | 話題のタグを見る

春は芽生えの季節です

春は芽生えの季節です_e0136066_8461648.jpg

春は芽生えの季節です_e0136066_8461654.jpg

今年の春の絵手紙は春のイメージカラーで行ってみよう。。

つくし誰の子
すぎなの子

これに二番の詩があったとは…


つくし 春です あそぼうよ


らしいです。

みんなも持ってるかな自分だけの
土筆の土手。
あったかい春の土手で手足を広げて寝っころがりたいな♪


今日は午前と午後の教室が終わったら近鉄に搬出に行ってきます。。

by qp-i-hiyori | 2008-03-12 08:46 | 絵手紙 | Comments(14)

Commented by 一休 at 2008-03-12 18:52 x
土筆が芽を出したら教えてね。土筆の秘密基地が有るんです。そこへ誰にも見つからないように採りに行きます。「つくし うつくし 春はそこ」。搬出、ご苦労様です。
Commented by きままなおじさん at 2008-03-12 23:11 x

つくし
● つ く し ●
作詞 /五十野惇、作曲 /早川史郎
つくし誰の子 すぎなの子
つくし 春です あそぼうよ

三番も勝手につくっちゃおかな・・・。
つくし あそびつかれて ひがくれた
これじゃあダメだ。 アハハハ

うららかな はるのひざしに つくしさく
Commented by QP at 2008-03-13 00:38 x
♪一休さん
一休さん近鉄のイベントお疲れ様でした。
私もお陰さまで無事に終了しお世話になりました。
少しだけでしたが参加させて頂きいろいろと勉強になりました。
ありがとうございます。
つくしの秘密基地、一休さんもありますか!(^^)
それは楽しみワクワクしますね。
つくしうつくし春はそこ…

情景まで浮かんできそうな春の詩ですね~♪
Commented by QP at 2008-03-13 00:46 x
♪きままなおじさん
コメントありがとうございます。
何でもよくご存知なんですね~
この詩にメロディーがあるなんて今まで知りませんでした
どういうメロディーなのか気になりますが…

いつもながら冴えてる気ままなおじさんの詩!

作詞家になれますよ!
うららかな春のひざしに…

う~ん
ほんとにあったかい日溜まりの中で咲いてますものね~


一休さんの詩と気ままなおじさんの詩と
私のつくしんぼとコラボさせて頂きたいなぁ。。
Commented by はな at 2008-03-13 08:40 x
春ですね~!
見た瞬間にまず色合いで春を感じました^^

ずーっと見てたくなりますね♪
Commented by QP at 2008-03-13 13:57 x
はなさん
こんにちは。
そう言って頂けると嬉しいです。
春はやっぱりパステルカラーがよく似合いますね
Commented by きままなおじさん at 2008-03-13 22:42 x
私は、構いませんよ。
どうぞ、お使いになって下さい。
作詞家には、成れませんが。
搾取家ならなれそうかな?アハハハハ・・・。
Commented by きんたろう at 2008-03-13 22:51 x
うわぁ、おいしそうな桜餅発見!
・・・。
きれいな春色すてきですねっ。
はなさんのおっしゃる通り ず~っと見てたいぐらいです。

桜餅もアレになりませんか?
Commented by 一休 at 2008-03-14 16:15 x
タオル筆コンクール結果が届きました。ピンクちゃんと私、入賞しました。またお逢いできますね。
Commented by わおん at 2008-03-14 16:35 x
素敵な色ですね。
これは、パステルカラーの顔彩ですか?
Commented by QP at 2008-03-14 20:13 x
★きままなおじさん
ありがとうございます。
昨日の教室できままなおじさんの句を紹介しました♪
皆さんなるほど~~~!!って感心されていました(^^)
これからつくしを描くのが楽しみです。
搾取家?あはは
何を取られるかなぁ~
Commented by きんたろうさん at 2008-03-14 20:16 x
こんばんは(^^)よくお越しくださいました
コメントありがとうございます。
あの描き方水彩紙用のハガキを使って
輪郭を描かなかったりするだけで描けますよ♪
桜餅のアレですか!!!
う==ん
お餅と葉っぱを別にしたらいけそうですねぇ~~
それから葉っぱに桜餅の匂いをつけたいですね(^。^/) ♪
Commented by QP at 2008-03-14 20:18 x
★一休さん
そうですか~~~~~
それはおめでとうございます♪
( *゜▽゜)/°・:*【祝】*:・°\(゜▽゜* )
(=●^0^●=)v
お待ちしていますね♪
ご連絡ありがとうございました
Commented by QP at 2008-03-14 20:23 x
★わおんさん
わおんさん、その節はありがとうございました。
近鉄もお陰さまで無事に終わり
感謝しています。。

あれはいつも使う顔彩で
輪郭は墨を使わずに
そのまま顔彩で描いたりちょっと鉛筆で描いてから
その中を水を多く含んだ筆で好きな色をとって
色を置いています。
たらしこみみたいな感じかな(^^)
そのときはハガキは水彩紙用のハガキを使っています。
思ったより簡単なので是非、お試しを。。。(^o^)丿