箕面の大滝編。
箕面の大滝編。
こちらも少し長いですが、良かったらご一緒に散策してください(^.^)
箕面駅近くで友達とランチ後、ここから滝まで歩くと1時間程かかると言われ、大滝近くの大日駐車場(千円)へ向かうも満車で
少し離れた箕面ビジターセンターの無料駐車場へ停めました。
簡単な地図はあったものの
どこを歩いていいかわからず
トイレ休憩に来られた登山の方に聞いたりしていると観光ボランティアのおじさんがすぅ〜っと現れ教えて頂いた。
車道だと歩いて20〜30分ほどと言われ歩いていると
先ほどの方が車で帰るところだっのか?滝の近くまで乗せて下さった。
箕面の猿の話など説明付きで
ホントに有り難かったです。
箕面の大滝の他に小さな雄滝もそのガイドさんに教えてもらい見てきましたよ。
箕面の大滝は雌滝だそうですね。
滝に雄雌があるなんて初耳でした。
見えました!
この滝、小学生以来。。
落差33メートル❗️
かなり近くまで寄れるんですね。
木々の間を抜けて落ちてくる
滝のしぶきは、気持ちよかった!
川で遊ぶ子ども達もいたり家族で来るのも良いですね。
今度は駅からハイキングコースに沿って昆虫館にも行ってみたいな。
小さい頃の記憶では野生の猿に威嚇され怖かった思い出しかなかったのですが
ピークで600頭いた猿を3分の1に減らしたそうで
途中、川で餌を探している猿の群れに遭遇しましたが
人間には無関心の様子で安心しました。
帰ってきて滝を絵にしてみましたが難しいなぁ(>_<)

紫陽花祭をしていたので
急ぎましたが時間的に間に合いませんでした。
by qp-i-hiyori | 2018-06-07 21:49 | おでかけ | Comments(0)