人気ブログランキング | 話題のタグを見る

折り染めで、紫陽花のカード

6月の教室は、紙を折りたたんで
顔彩で彩色し綺麗な紙を作り
紫陽花や朝顔などにアレンジして
カードを作ります(*^^*)


見本のカードや折り染めの紙を
教室の皆さんに見て頂くと好評で
楽しみです。

折り染めで、紫陽花のカード_e0136066_935998.jpg


5月22日木曜日、りんくうイオンJEUGIA教室午前中

6月1日木曜日午前中、リファイン熊取駅前教室

教室、追加して書いていきます(*^^*)



折り染めで、紫陽花のカード_e0136066_935657.jpg

図書館で予約していた本が
回ってきました。
今、NHKの朝ドラの主人公、
赤毛のアンの翻訳家、村岡花子さんのお孫さんが書かれた本です。

先日借りた「アンのゆりかご、村岡花子の生涯」の子ども向けの本ですが

先の本にはなかった写真や
わかりやすく書いてあるのですぐ読めます。

花子さんのお孫さんの恵理さんが
この本を出そうと思ったいきさつは、おばあさまへのヤキモチから。。
自分が一歳の時に亡くなってしまったおばあさんの事をもっと知りたい。

人は何が原動力になるかわかりませんね。


その中に翻訳されていたアンの言葉。

曲がり角をまがった先にも
きっと素晴らしい景色が広がっていると思うの。

前向きな考え方は、生き方に繋がりますね。アンが愛される訳がよくわかるし
赤毛のアンが、読みたくなりました。
折り染めで、紫陽花のカード_e0136066_935726.jpg

友達とお茶してきました。
甘い物と友達とのお喋りが、私の原動力?(≧∇≦)むふっ🎵
さぁ、頑張ろう!
折り染めで、紫陽花のカード_e0136066_935952.jpg

by qp-i-hiyori | 2014-05-12 09:16 | 教 室 案 内 | Comments(2)

Commented by とくちゃん at 2014-05-13 20:39
描いては子のぼかしはなかなかできないですね!

いいアイデアですね。

おしゃべりと美味しいものは女子だけの物でないよ!

歳のせいだか昔はまったく口にしなかった甘いものが食べてくなります。
Commented by QP at 2014-05-13 21:59
★とくちゃん
偶然性に出る模様が面白いです(^^♪
そっか甘いものは男性も好きですよね。
三度の食事より、デザートが好きで困ります(;^ω^)