篆刻1日講座とステンドグラス風のクリスマスカード

今日は生涯学習センターで
熊取のN先生の
篆刻1日講座があり、参加してきました。
消しゴムハンコのように思うように彫れず
四苦八苦しましたが、どうにか出来上がりました^_^;
今、泉の森や、ダンバラ公園周辺の
桜、モミジバフウ、イチョウの紅葉がとても綺麗です。
もう少し秋を楽しみたいけど
今年の秋は逃げ足が早そうだなぁ。。
教室でするクリスマスカードを色々と思案中。
ステンドグラス風の切り絵、初挑戦。。
うーん。。
もうちょい工夫が必要です。
by qp-i-hiyori | 2013-11-16 18:38 | 手づくり | Comments(4)

篆刻を始めると消しゴムハンコが楽に思えます(笑)
ふぅふぅさん、教室に通われてるんですよね(^∇^)
前にUPされてたの、いい感じでした🎵
篆刻体験3回目くらいですが
毎回戸惑います^_^;
今日は文字を石に書く時に何度も吟味して書くようにと説明がありましたが
バランスも難しいし、硬くて思うように彫れず
消しゴムは、なんて簡単なんだ!と
思いました。
歳を取ると、彫っていて肩こりを生ずるので止めたのですが・・・。
印を100個も、お持ちとは!!
でも、気に入ったのってほんの僅で
同じのばっかり使ってしまいません?^^;
いつもと違うことをすると肩がこりますね。
寒くなりましたね。
一休さんも、ひと休みする暇もなくお忙しそうですが
無理されませんように🎵