栗蒸しパンと栗ご飯にたどり着くまで

今月の老人施設での塗り絵は栗にしました。
栗と言えば栗ご飯!と応える方が多く
栗ご飯が食べたいなぁと思っていたところに

オットさんが栗をもらってきてくれた。
でも、生栗を調理したことがなくて
ネットなどを検索して
熱湯につけておいたり、圧力鍋で湯がいたり
皮をむくも、爪の間に食い込み痛い痛い…>_<…
指先が絆創膏の世話になりとほほ(-。-;
とりあえず、むけた栗とサツマイモで
蒸しパンにしました。
ホットケーキミックスと蒸し器を使ったのですが
最初は、砂糖が足りず、2度目は入れたら、今度は塩味少々、3回目でこんなもんかな?と
だんじり祭りを見に来る友達に無理やりもらってもらい(笑)
またまた、ネットで検索すると、栗の皮を剥くハサミがあると書いていたので
Amazonで購入し、すぐに届いたハサミで栗の皮をめくってみると
めくりやすいー!
持つべきものは道具ですね〜。
意地になってまた、栗を剥き
初栗ご飯に挑戦!
一度目はもち米や、黒米をいれたのですが、ちょっと水分足りず、塩味濃く^^;
2度目のチャレンジでやっと美味しい栗ご飯が出来ました。

by qp-i-hiyori | 2013-10-17 07:51 | 食べ物 | Comments(8)

栗の塗り絵、色々な作品に仕上がっていますね。

来シーズンはぜひ、栗の皮むきはさみを~~♪
私も包丁でしましたが
断然、専用のはさみのほうが剥きやすかったですよ♪
26日にこの老人施設でバザーと展示会があって
それ用に作品を飾りました(*^_^*)
皆さん、それぞれの色で秋色になりました。



