丸坊主かパンチパーマが楽?
今度の木曜日にリファイン熊取さんで
一閑張り教室をするのに先日から、
今までに作った見本を探してました。

あれも、これも作ったのに見つからなくて
前に部屋を整理した時に間違えて捨てたかと、思っていたら
やっと出てきた。
良かった。
それにしても、この物を探す時間の無駄なこと。。
イライラするこのストレス。。
それを無くそうと、材料部屋を作り、棚を買ってきたりしたのにまだ
あっちこっちに物がしまわれてる。
チマチマ整理しててもらちがあかない。
一ヶ月くらい整理ばかりに時間を費やしたい。。(。-_-。)
髪の毛がうっとおしいので
今日は髪の毛をバッサリ切ってこよ。
丸坊主にしたい気分。
でも
パンチパーマはかけないよ。。
ご心配なく。。

これは、昨日近くの神社で作らせてもらう機会があり作ってきたもの。
母の習字の書き損じとかもらってきたのでそれを、ビニール?ナイロン?バックにに貼りました。
竹かごが、最近売ってないし高いから
これはダイソーの210円のビニールバックでね。
以外と貼れました。
これもありですね。
by qp-i-hiyori | 2013-07-28 10:53 | 一閑張り | Comments(10)

私も私専用に一部屋貰っているのですが、すぐにごちゃごちゃになって、探すこと、捜すこと・・・仰る通り、イライラがつのります。
で、部屋全体や、棚の見取り図を書いて、材料や内容ごとにまとめた項目を書き込んで、片づける時は書いてある場所へ。
捜すときには、まずその紙(図)を見ることから始めますが、、、。
いい加減に片づけることもありますから、地図があっても物が無い・・・宝探しみたいになっちゃいます(@_@;)

一休さんのように暑い時と寒い時と休んで
部屋を片づけたいなぁ・・・
ほんとにどこに何をしまったかアイアイさんのように
かいておかねば。。
書き損じの習字もなかなかいい感じになりました♪
髪の毛、切ってすっきりしましたよ~~~

なるほど~~~~~~!!
そうですよね。
その時は覚えていても、すぐに忘れちゃう!
そっか図と名前を書いてまたその場所へしまう。。。
アイアイさん、そうします、そうします♪
出したらその場所へ!もとに戻すように癖をつけないとね。
ありがとうございます♪


コメントありがとうございます~♪
先日はお忙しいのに絵手紙頂きありがとうございます(*^_^*)
いつもヨーロッパの街並みの写真と
記事を拝見していますが読み逃げでスミマセン。
親切な方が外国にもいらっしゃるのを読んで嬉しくなりました。
一閑張り。。一度したらまたしたくなりますが
時間が経つと、あれ?どうだったっけ?って
やり方を忘れてしまうんです(;^ω^)
二年~3年に一度なので
その都度、試行錯誤しながらですが
楽しいですよ(*^_^*)
どれも極端だけど、めっちゃ分かりますぅ〜( ̄▽ ̄)