今日はこれくらいにしといたろ( ̄▽ ̄)
年賀状教室の見本を作りながら
ひょうたんも・・・あれもこれも絵付けしたくなって、とりあえずここまでね。
吉本新喜劇のセリフの『今日はこれくらいにしといたろ』です^m^
まだこの子たちは未完成。。。
雪だるまもまだバケツをかぶらせてないし
サンタさんの帽子のボンボリもつけないとね♪でも・・
可愛いのばっかり作ってるとこの裏を
志村けんの変なおじさんみたいなのを描きたくなってくる困った性格。。。。。(^_^;)
描いてませんけどね。。。描いた方がいいって?笑

残りの一つは・・・・・さて?
by qp-i-hiyori | 2012-11-03 21:27 | 手づくり | Comments(14)
今朝、蔵の中でひょうたん発見!
ん~~~~む
私もやってみたい

QPちゃんの 手にかかったら 魔法ですね

ありがとうございます♪
毎年干支の張り子の絵付けをしているせいか
立体の色つけがとっても楽しくて
ひょうたんも、この形をどうしたら面白いかなぁって色々
考えるとこうなりました^m^
おのりさんも、ぜひやってみてください♪

これはホームセンターで売ってる
アクリルラッカースプレー(艶あり)を振ると、つやつやになるんですよ。
自分の顔にも振りたいくらいです^m^
アクリル絵の具で彩色するとその部分が艶が無くなるので
同じようにその部分も艶をだしたい時は
また上から艶あり透明スプレーを振ったりします♪
ほんとに、夢中になってると
部屋中がすごいことになってきて
中断すると嫌なので誰か家事して~~~と思います。。。。(^_^;)

・・五鳥ですね~ 張り子みたいに、アクリル絵の具(又は
ポスターカラー)で絵付、一閑張りは、度々した事ありますが・・!
まあ~可愛い これからのシーズン、ピッタシの御力作♪ですね。
仕上げに艶出しスプレー(ラッカー)を振るのです~か?興味津々

アクリル絵の具には艶がないので
そこに艶を出したい時は
そこに艶だしスプレーを振りますが
この写真は透明艶だしスプレーはまだ振ってません。
出来上がってからの気分次第で・・・♪

初挑戦でしたが意外と可愛く出来ました♪
ひょうたん200個ですか!!!!!
ひゃ~~(@_@;)すごい!!
桁が違いますね~~~
私は以前一休さんから教えて頂いた方法で
ラッカーを振ってあとはアクリル絵の具で
張り子のような描けばOKですよ~~♪
どんな作品に仕上げられるのか楽しみです~~♪