人気ブログランキング | 話題のタグを見る

動画。。だんじり大工方・だんじり囃子・うわさのまつり♪

akiちゃんのご要望に応えるべく
ちょっと雰囲気を味わって頂こうと動画を色々と探しました。

コチラ岸和田祭りのだんじりの上で飛び跳ねる大工方(だいくがた)


だんじり囃子(岸和田 上町)
コレコレ。。この鐘と太鼓と笛の音が聴こえるとウズウズ・そわそわしてくるんです。。
本番はこの囃子に「ソ~~リャ~!ソ~~リャ~」「エッサ~ホイサ~」などの掛け声が入ります。


子ども達がだんじりの中で練習している様子。将来が楽しみですね♪


アコーディオン・画家・大工食堂など多彩なアーティストの顔をもつダイクマンさん作成の「うわさのまつり」
このうわさの祭りを見ればだんじり祭りがよ~~くわかる。
レゲェ風の歌も歌詞もいいですよ。
ダイクマンさんは10月号のNATTSも、掲載されました♪コチラ

by qp-i-hiyori | 2012-10-07 10:42 | つぶやき | Comments(10)

Commented by aki-milk at 2012-10-07 21:01
QPちゃん~~~~ありがとう>^_^<
凄いわぁ~~~!!!!
もぉ!興奮状態です。。。
凄いね・・・迫力があって!凄いとしか・・・言いようがありませんね!
家族で何度も見てます(^_^)/
いつの日か・・・必ず見に行くわぁ~
でね!ウチの町内も「上町」なのよぉ^^
最高です~~(笑)

ホントにわざわざ・・・すみません!ありがとうございました。
感謝・・・・
Commented by c-kanon at 2012-10-07 21:08
すごい勢いで走るんですね~!
角曲がったらぶつかりそう(>_<)ハラハラ!
子どもかわいい♡
Commented by qp-i-hiyori at 2012-10-07 22:53
★akiちゃん
ちょっと雰囲気伝わりました?良かった^^
そっかakiちゃんところも上町でしたか♪
岸和田駅近くが上町なんですよ。
いつか見に来てね。
Commented by qp-i-hiyori at 2012-10-07 22:57
★花音さん
そうなんです。コーナーはやりまわしと言って
全力疾走ですよ。
遠心力でだんじりの後ろの人が吹っ飛ばされるから
それを受け止める役割の人もいるんですよ。
好きな子は小さい時から偽だんじり(三輪車とか)曳いて遊んでます^m^
Commented by 一休 at 2012-10-08 07:06 x
堪能させていただきました。ダイクマンさんの「うわさのまつり」、良いですね。レゲェ風の歌も歌詞も素敵です。、
Commented by QP at 2012-10-08 08:07 x
★一休さん
おはようございます
うわさのまつりいいでしょう~
ほんとによく出来てるので何度見ても飽きないんですよ(^^♪
Commented by きゅうママ at 2012-10-08 09:12 x
ひゃぁぁぁぁ~!!
電線にひっかりそう・・・・引っかかるわけないのでしょうが^^;
動いている山車の上で、飛んで跳ねて・・・。
生はもっと迫力なんでしょうね~。
Commented by QP at 2012-10-08 09:52 x
★きゅうままさん
信号のすぐ下ですから
かなり高いところを飛んだり跳ねたりしてるんですね~
生の迫力はいいですよ。。
地元のお祭りは岸和田と違ってのんびりしてますけどね(^^ゞ
Commented by とくちゃん at 2012-10-08 18:49 x
男の祭りですね!

太鼓の音に血が騒ぐっていうのはよくわかります。

私も九州小倉の祇園に参加していました。

当時、小学校もまつりの3日間は休みになりました。

今じゃ考えられないですが・・・
Commented by QP at 2012-10-09 09:02 x
★とくちゃん
九州小倉の祇園・・見てみたいなぁ・・
NHKの朝ドラカーネーションでもやってましたけど
昔は男性しか曳けなかったようですね。
岸和田も昔は小中学校が休みで
私が行っていた高校では休んだら始末書?か何か書かされてましたね^m^
祭りの次の日は男女ともみんなガラガラ声で
びっくりしましたよ。^^;