8月の塗り絵教室と盆踊り

今月は盆踊りにしました。
好きな浴衣の色を塗ってもらい
盆踊りの思い出をお聞きする。。
昔の事を思い出すのは脳が活性化するんですよね。。
どんな浴衣の色を着て
どこで誰と踊って。。。とか。。
泉佐野は佐野くどきという踊りがあります。
また踊りたいと書かれる方もありました。
私が嫁いできた頃は盆踊りも大きくて盛んで
夫のおばあちゃんが毎晩出掛けて
盆踊りを見に行ってました。
出て行ったらなかなか帰って来ない盆踊り大好きおばあちゃんでした
子ども達は学校や子供会で習い、青年団に入ると
男の子は唄・女の子は三味線を習うのでイイコトですよね。
私も子供会の役員の時、踊り方を習いましたが
一夜漬けだったので忘れちゃいました。
昔、泉佐野の盆踊りは大きくて盛んで、あちこちでありましたが
今は少なくなったようです。
私の地域はだんじりもあるので青年団たちも頑張ってくれてます。
もうすぐお盆。盆踊りでは青年団一年生の下手くそな音頭が
聴こえてきますが、これも我が町の夏の風情と
笑って我慢しましょう(^^♪
by qp-i-hiyori | 2012-08-10 08:22 | 教 室 案 内 | Comments(4)

引き継がれていければいいですね。
盆踊りの塗り絵、昔のことを
思い出させてくれていいですね。

コメントありがとうございます♪
昔のような風情ある盆踊りでは無くなってきていますが
無くなると寂しいので
引き継いでいってほしいです。。
今日も老人介護施設でこの盆踊りの塗り絵をしましたが
皆さん色々と昔の話をしてくれました。
殿も若いころ、あっちこっちと出没されてたんでしょうね~?^m^

こちらの盆踊りは14・15・16日です。
長男は青年団で参加
次男はたぶん友達と・・・
私は・・・一人で行っても面白くないので
たぶん行かないかなぁ^^;
でも、イカ焼きやたこ焼き・・・食べ物は気になります。。
それこそピンクちゃんみたいに可愛い孫が出来たら
喜んで行くのになぁ。。。(^^♪
いつもお洒落なピンクちゃんだから
可愛い浴衣を着るんでしょうね~~