ドキドキの案内ハガキ
11月の展示会の案内ハガキを印刷会社に頼もうと思い
ネットでどうやって原稿を入稿するのだとか
見てたのだけど、元々説明書とか読むのが
と~~~~~~~~~~っても嫌いな性格で(/_;)
字ばっかりの説明を見ただけで・・「アカン」と落ち込んだ。
しかも、自分勝手なパソコンの知識しかないものだから
ハガキ一枚作るのに、イライラ。。
前回頼んだ知人にお願いしようかと思ったけど
一度自分でやらなきゃ!とまた気を取り直し作る。。
きっと慣れている人なら大したことない作業につまづき
緊張とやる気ダウン。。
いつも自分勝手に案内を作るときはエクセルで作る
ワードは使えない。
でもネットで入稿するにはワードもしくはフォトショップとかで作った原稿が必要。
フォトショップはよくわからないし
一度はワードも試みるものの今回ワードは断念。。
圧縮・解凍だとかも、よくわからず・・・・
結局エクセルで作ったものをCDに焼いて
絵の部分はハガキをコピーして一緒に郵送。。。
それが明日出来上がってくる。。
初めてだからどうなることやら・・・
どこか間違ってから1000枚書きなおす?(/_;)
なんてドキドキしながら出来上がりのハガキを待っているのです。
昨日NHKのおひさまの後の93歳画家の堀文子さんの
ヒューマンドキュメンタリーを見たコチラ群れない・慣れない・頼らないをモットーとした生き方。。
93歳の今でも新しいことに挑戦し楽しむ姿に感動しながら見ていた。
こんなことだけで尻込みしているなんて情けないと思った。
11月の展示会も私には初めてのことばかり
まだ決まってないこともたくさんで気持ちばかり焦るけど
こんなんじゃぁアカンわ。楽しむ余裕を持たないとね。
はがきが届いたら詳しくアップさせて頂きますので
どうぞご協力・ご参加下さいませ
by qp-i-hiyori | 2011-09-20 20:56 | つぶやき | Comments(11)

意外です。
これからいろんなことを学んでいけばいいのでは・・・
私も、絵手紙やブログを通して、かなり学んでいます。
出来きるようになると、簡単なことになるのよね~。
堀文子さん、観ました。
凛としていて、素敵な方でしたね。

海外でも至るところで・・・!名刺肩書など不必要とおっしゃる個性派
素敵に年令を重ねておいでですね。(QPちゃんを想像してま~す)
あと半世紀生も、余裕ですね~ 私など、どうしましょう頑張るわね(笑)
文子さんの3つの文・・・いい文ですね(笑み) 牛乳で色紙に描いて
みました。 ありがとう♪



いえいえ、とんでおないですよ。。
エクセルも自己流だしワードはよくわからず
簡単なソフトで作るのはいいのですが、業者に入稿するには
なんじゃかんじゃややこしくて。。。。
ほんとに何度も弱気になりましたよ(/_;)
夕方出来上がったものが届き、ちょっとホッとしています。
でも眺めて満足してないで今から郵送しないとね(^_^;)

続きを書こうと思っていたら送信してしまって。。。
堀文子さんの、見られましたか♪
ほんとに、刺激を頂きましたね。
堀さんのようにに年を重ねて凛としていたですね。
ちみなみ明日の朝イチは岸和田が取り上げられるんですよ。

シルクさんもみられていましたか♪
用事をしながら見ていたので最後はちょっと見てないので
もう一度再放送をして欲しいです。
シルクさんも、パソコンは私よりよくご存知だし色んなことにチャレンジされて
好奇心旺盛で私の大先輩ですよ~~~♪
堀さんの半分の年の私が弱気になってなんか
いられませんね。
感動する気持ちを持って楽しまないと思いました。
牛乳で書かれた文字、次回良かったら見せて下さいね。

コメントありがとうございます♪
いつも慣れたことをすることと違い
新しいことをするのって、本当に頭を使うなぁと思いました。
説明を読んでは、よく意味がわからず唸り
電話して聞いても、その時はよくても、あとで
え~~~~っとこれでいいんだったかな?と思ったり。。。
どうにか案内ハガキが出来たのでホッとしましたよ♪

えみこさん、圧縮、解凍ってしたことある?
なんだかそれを使っても
こんどはそれをどうするんだろうとか・・・
CDに焼くにはどうすればいいのだろう・・・とか
今更ながらパソコン教室に通いたくなったよ。