本音と建前

焦らず・・・と絵手紙には書きましたが
やることが滞っていて大変、焦っています。。^^;
今日から7月・・・今週教室が入っていないので
用事が出来るかと思いきや・・・・
次男がテストで早く帰ってくる。。
長男も学校が休みが多く家でウロウロしてる。。
夜中もみんな食事の時間がバラバラなので出来る時間に集中して作業しないと。
夫も仕事が忙しいからと本人は今週の社員旅行(沖縄)を中止するらしい・・
まぁ確かに「いいねぇ沖縄。。近所のKさんちは奥さんも連れて行ってもらったのに・・
いいねぇ・・沖縄・・」と確かにちくっと嫌みは言ったけどね。。
行って来ればいいのに・・・
琉球ガラスの風鈴を買ってきて欲しかったし・・(そこ?!)(;一_一)
はぁ・・・
自分の作業部屋が欲しい・・・(やる気の問題よ!集中力の問題よ)と
自分突っ込み。。
しか~~し
続けると決めることは大事なことです!話は変わって
先日、和歌山の絵手紙仲間のAちゃんが我が家に
自彊術(じきょうじゅつ)の指導に来てくれました。
(日本で大正時代に考え出された身体にイイ
ラジオ体操のようなもので31の動きがあり20分くらいで全身運動が出来ます)
腰痛で自律神経も弱いことを話すと、この体操を続けているAちゃんが勧めてくれ
出来る時間に出来ることを少しずつやっています。。
毎日絶対と気負ってしまうと出来ないので、出来る時にする!にしています。
ブログで公言したからには・・続けないとねぇ(笑)
ありがとうAちゃん♪
by qp-i-hiyori | 2011-07-01 09:33 | 絵手紙 | Comments(10)
「歩々是道場」。禅のこの言葉をかみしめて頑張っています。
と、偉そうなことを言っている自分・・・ごめんなさい。
昔からある体操。きっと日本人の体にあった体操。
腰が治ることを祈ってます。
Aちゃんさんもいい人ですね。
私も・・・1ヶ月ぐらい休みたいです。
でもボンヤリしてると、鬱になりそうで動いてしまいます。
腰は大切ですので無理しない姿勢を心掛けましょう。
小生も腰痛持ってます。ぎっくり腰3回もやっております。
だからジム通いしだして16年になります。
背筋と腹筋鍛えております。勿論筋トレもします。
ところでQPちゃん最近ブログを開くのが遅いんですが皆さんはそう感じませんか?
褒めて頂き(*^。^*)ありがとうございます♪
言い訳の多い毎日の私・・・自分に喝を入れつつ書いています
歩々是道場・・・禅の言葉ですか
禅には色々といい言葉がありますね。
ひとつ賢くなりました。また教えて下さいませ。
そうなんです。
体操の型を覚えて正しく動作することで
身体が改善されていくようです。。
ラジオ体操のような感じなので私には合っているようです
youtubeで自彊術で検索すると少し体験でできますよ(*^。^*)
腰痛を持っているひと、多いですね^^;
夢心さんはジムに通って痛みは軽減されましたか?
ブログ開くの・・やっぱり遅いですか^^;
私のパソコンが最近調子が悪いので私だけかと
思っていましたが・・・
一度に見える記事の設定を少なくしてみましたが
どうでしょうか?

早くなりました。
腰ねー。なかなか直るのは無理ですねー。
今の状態より悪くならないようにするくらいでしょうか。
でも体力は維持できているようです。
今からでも遅くないですよ。
家でも出来ますがやはりやること決めないと無理ですね。
ちょっと早くなりました?
ありがとうございます。ご指摘受けなかったら
ずっと遅いままでしたから^^;
腰。。。そうですよね。
今悪い所が治る訳ではないってそう言えば
私も言われました(/_;)
これ以上悪くならないようにしないといけませんね。
少しずつ続けて体操します