竹ペン講座で・・自分の今持ってる大事なもの・・
25日のこたんの竹ペン講座に参加して描きました。
わかりやすい説明で楽しい二時間講座でした(*^_^*)
テーマは「自分が今持っている大事なもの・・」と言うことで・・
諭吉さんを描きました(笑)
こんなにじっくりお札を眺めたのは初めてで
色んな色と色んな模様がありホントビックリしました。

もうひとつは「自分の手」


今回は最後だと言うことで
ネット以外で毎年参加して下さってる方と少しお話をすることが出来ました。
このコンクールを毎年楽しみに参加して下さっていたと言う方も多く
そういうお馴染の方たちとのお別れは
後ろ髪を引かれる思いでした。。
でも、そういう方たちとは絵手紙で繋がっていられるものね。。
今日また展示会場に行きました。
今日はじっくり見ることが出来ました。
お名前と絵と顔を一致させていれば、もっとお話ししたいことも
あったのになぁ。。。と。。でも
あの場で出逢った人の誰かと誰かが繋がっていて
ご縁がある方たちとはまた逢える。。とそう思いたい
by qp-i-hiyori | 2010-04-26 22:57 | 絵手紙 | Comments(14)

QPちゃんと初めて、お会いしたのはタオル筆でした。
きりっとしていて、上手に交流会の司会をなさっていました。
今回、3美ぃずのご紹介もしていただきありがと。
タオル筆コンクールはなくなっても、そこから生まれた交流の輪は、大きく、繋がっていくと思います。
ご縁のある方とは、またお会いできるものです。
今回、お会いできなかったので、
いつかまたQPちゃんと会えるのたのしみにしていますね。


そうでしたね~
でも、確か初めての時も気がそぞろだったのではないでしょうか?
結局最後まで余裕が無くて
来て頂いた方に失礼をしたのではないかと思います(・。・;
3美ぃずの展示会の案内、急にふったんですけど
えみこさんもくりままさんも、落ち着いて宣伝されてましたよ~♪
愛知の方が多かったからあそこで知り合った方が
行って下さると私も嬉しいです(^^♪
5月の石川にはちょっと行けないけど、7月常滑に行くつもりで~す^m^えみこさんや、くりままさんの話をちらっと
聞いたから今からとっても楽しみにしてます(^^♪



竹ぺん講座、楽しかったですね。
みんなの作品を見て回るのも面白かったし^m^
タオル筆コンクール・・・あれと同じことをしようと思うと
もう出来ないと思いますが
違う形でまた泉佐野に皆さんが集まって頂けたら
いいなぁと思います。

私の絵手紙人生をも変えてくれたタオル筆コンクール
名残惜しみつつ 最後を皆さんと楽しく参加できましたこととても嬉しく思います
再開を心待ちにしております
お身体をお大事になさってくださいね

第一回からおじゃましてQPさんの
かっこいい お姿を 拝見していました
腰痛 大事にしてくださいね
常滑に来ていただけるのですね
嬉しいです
くりままと愛知の仲間で お迎えします(^0^)

ありがとうございます。
kuma-mitさんがまだ最初のころ
確か泉佐野駅近くのセンタービルで初めて
お逢いしたのですよね。。
岡山から????ととってもビックリしたのを
今でも覚えています。
そんなに遠くからわざわざ来て頂けるなんて。。。って
感激でした。
kuma-mituさんの行動力には毎回尊敬しています。
第6回で終わることになりましたが
このご縁を大切にしたいです。

ありがとうございます。
ありがとうございます。
めっちゃ美人で元気のいいyayoiさんも
第一回目からでしたか♪ほんとに不思議なご縁ですよねぇ。。
第一回目が私の中では一番思い出のあるコンクールで
あの司会ではほんとに心臓が飛び出そうだったんですよ。。
それに背が高いだけで中身はポヨヨ~~ンと超適当な性格なので
ちゃんとしないといけない!!と必死でした(^_^.)
常滑・・・前に行けなかったからすごく残念に思っていたので
今回すごく楽しみにしています
7月までにもう少し腰の調子を良くしておかなくっちゃ~~