シーリングワックスを使ってみた
以前大阪の雑貨屋さんで買ったシーリングワックス。
今回ハロウィーンカードを入れる封筒に捺してみた。

専用のシーリングをタラ~~と垂らします。。何かカ・・イ・・カ・・・ン・・(アブナイ?)
この色も色々あるみたいですが、私はこの一色しか持ってません(>_<)

垂らしてから10秒くらい待つ

ブッチュ~~~とこの金属棒(シーリングと言うのかな)を捺す
これはナオコのNを使用。このシーリングも色々あるんですが
消しゴムでも代用できそう。

外国の昔の設定の映画だとよくこの封蝋が使われているので、
一度使ってみたかったのですよん♪
by qp-i-hiyori | 2009-10-29 20:46 | 手づくり | Comments(19)

ほしいなー・・・でもそんな機密文書書かないからな~(笑い)


奥様にラブレターはいかがですか?(*^_^*)

10月25日の私のブログにシーリングワックスの本の紹介と
サイトの紹介をしています(*^_^*)
そちらに色んな種類のシーリングがありますよ~。
送料がかかるかもしれないけど
電車に乗って買いに行くことを考えたら安いかも?
今、消しゴムで試してみたけど溶けずに出来ました~
でも、白文(彫る方)のほうが適しているみたい。
普通の蝋燭でも試してみたけど、蝋燭では盛り上がらず
流れてしまってダメでした。
一度、そのサイト見てみてね~

すぐに欲しがる私だよ

昔のものだと思い込んで 今は使わないものだと思い込んでいました あるんですねえ
カッコいいですぅ!

・・・で 興味津々オモシロ、楽しそう! やってみた~い!?
教えて欲しい!? 注文したい・・・!
何だかケーキ作りの(クッキーの形抜き)イメージでワクワクです。
蝋燭のハンコ(朱肉代理)??? N 文字は金属棒ですか?
例えば K の文字は選んで買うのでしょうか?


そうなんですか~~~
ベルバラの漫画にありましたか!
すごいですね~~~
このまえ、何かの外国の映画でも封蝋をやぶるシーンがあって
お~~~!!と思わず見入りましたよっ。
あのワックス(蝋)がもうちょっと安かったらいいのになぁ・・・
持ってるだけで使ってなかったのですが
使いだすと面白くて。。
アルファベットが色々あり
金属部分だけ取り換え可能。
その金属部分を消しゴムでも出来ますが
向き不向きの印があるようです。
私もまだいっぱい試してないのでわかりませんが・・・
あのワックス(ロウ)がけっこういいお値段がするので遊びで
バンバン使えなくて。。。
シーリングワックスで検索すると色々出てきますよ。
上のQPの名前をクリックしてもらうと
そのサイトに飛ぶので参考にご覧ください



機会がありましたらお試しくださいね。



だっ!脱毛~~(^◇^)ワハハ
いえいえ、以前絵手紙仲間の方がこれを使ってはったんで
私もいつか使ってみようと買って
引き出しの奥にしまっていたんですよ(^^ゞ
トロロママさんが金属棒の代わりに
消しゴムで彫って試してみるようですよ~~~
すぐやる課の方がたくさんおられるので、私も紹介のしがいがあります(*^_^*)
素敵なブログですね。いろんな作品が楽しくて思わず見入ってしまいました。
これ、シーリングワックスというんですか~。
もうかなり昔に、なんとなくかっこいいという理由から購入したのですが使う機会もなくどこかにいっちゃいました。
やっぱりかっこいいですね。
お店でみつけたらまた購入してみようかなと思います。

初めまして
コメントありがとうございます♪
シーリングワックス、普通の手紙にはなかなか取り入れにくいですけど
使いだしたらけっこう簡単に出来て、楽しいですよ~
泉州にはこういうシーリングワックスを売っているお洒落なお店が
少ないのが難点ですが
カード作りとか大好きであれやこれや探したり試したりしています♪
また覗きに来て下さいね~♪