今年の自分の一文字

毎年12月12日の漢字の日に清水寺で発表される
一年の世相を反映する漢字一文字。。
今年は何という字があてはまるのでしょうね。
教室では自分の今年の一文字を考えて書いてもらっています。
ということで、今日で最後の6回講座は
タオル筆で自分の今年の一文字描いてもらいました。
私の今年の漢字は「捨」
物
くよくよ心
いや~~な思い出・・・
今年は捨てたいことがいつもより多いのだ。
今ならフンと鼻で笑えそうなことを真剣に悩んでいたり
ほんとちっちゃいことを気にしてたり・・・
迷いも悩みはこの先無くなるはないにせよ
ちっぽけな悩みで悩むのは時間の無駄
そんなことで悩むんだったらもっとすることあるやろう?デスネ
ということで~~
皆さんにも各自一文字を考えて発表してもらいました。
皆さんの一字は面白かったです。
6回教室の絵手紙と一文字は11月14(土)15(日)
人権文化センターのフューマンフェスタの時に
展示することになっています。
昨日作った一枚ずつ文面の違う感謝状は
皆さんに喜んで頂き、私も作った甲斐がありました。
最後の日、都合でお休みされた方が多く残念でしたが
6回教室ご参加ありがとうございました。

by qp-i-hiyori | 2009-10-17 21:12 | 教 室 案 内 | Comments(0)