寅だらけ展に向けて張り子の寅
今年の一月に皆様のご協力の元盛況だった「丑だらけ展」に続き
来年も寅だらけ展を開催することになりました
今日は毎年張り子を仕入れしている岡山県のとらや人形さんの
ご主人がわざわざ泉佐野まで首ふりの張り子の寅の指導に
来て下さいました。

この寅は私が急きょ絵付けした寅吉で
首がちゃんと上を向くようにちゃんと首を振るように
コツを指導して頂きました

今日参加して下さった方は
丑だらけ展のときに多数展示してくださった一休さんご夫婦
宮脇先生・D先生・大阪のオバちゃん丑など出して下さった教室のS先生
ぽんぽこちゃんです。
製作過程のお話や今後の張り子の展望?について
色々と意見が出て有意義な時間でした。
皆様、貴重なお時間ご参加頂きありがとうございました。
まためっちゃ楽しい寅さんいっぱい作りましょう~~

寅だらけ展
2010年1月9(土)10(日)11(月)10時~16時
会場:前回と同じく泉佐野ふるさと町屋館(旧、新川家住宅)
今回案内ハガキを作成したく・・・(まだ出来てなくてスミマセン)
年賀状で参加以外の方、ほんの少~~しだけ参加料を頂きたく思います。
また三日間消しゴムハンコや桧の板絵など実演や販売も考えています。
もう少し詳しくきまりましたらご連絡させて頂きますが
今回もどうぞご参加のほど宜しくお願い致します。
世間ではシルバーウィークですが
私はいつものように教室あり・・仕事あり
また23日はりんくうイオンのセントラルコートで(13:30~16:00ごろまで)
カルチャー教室関係から絵手紙の体験コーナーをさせて頂きます。
2枚300円(一枚はハロウィンカードにしようかな)
↑まだこんな呑気なこと言ってます(>_<)が・・焦っております
午前中は確か編み物か?押し花??だったかな?そんな体験もあります。
このとき、寅吉や他の絵手紙も飾って頂くので
お近くの方イオンにお買い物がてら遊びに来て下さい
ちょっと気管支をやられまして・・・
咳が止まりません。
この時期、咳をするのも気を使います。
止めようとするとよけいに止まらず苦しいし難儀です(T_T)
インフルエンザも流行っていますし
皆様も連休お気を付けて、よい連休をお過ごしください。
************************
余談ですが、今日は岸和田祭り
お天気で良かったですね。
うちの長男も曳きに行って疲れて帰って来ました
明日はロクジハンに起こしてって。。もう早々と寝ましたが・・(~_~;)
だんじり祭りは見るのは楽しいですけど身内が曳くと心配です。。
明日も無事に終わりますように~~
by qp-i-hiyori | 2009-09-19 21:16 | 情報 | Comments(20)

おはようございます
昨日はお忙しい中ありがとうございました。
やっぱりプロの方にちょっとしたコツをお聞きするだけで
全然違いますよね
あとはあれをどう代用するか・・・ですよね
寅だらけ展、一休さんファミリーの皆様&教室の皆様の
ご協力が必要不可欠ですのでバタバタする時期ですがどうぞ
宜しくお願い致します。<m(__)m>


コメントありがとうございます
その意気込みで是非是非ご参加くださいませ^m^
上にコメント下さった一休さんも阪神ファンだし
来年張り子を見て
阪神ファンが誰かすぐわかりそうですね~(笑)
コメントありがとうございます
今年のokaさんの年賀状、評判良かったので
来年も期待しています~~~~
うちの教室でも阪神ファンの方が多く
しかし違う球団の方もいらして
それはそれはお話を聞いていると
可笑しいですよ(笑)

ありがとうございます(^O^)/
そうですか~~嬉しいなぁ
まだ初めなのでこんな感じしか思い浮かばす。。
とらやさんとお会いする約束を?
さすが素早いっ!宜しくお伝えくださいね~
夢心さんもぜひご参加くださいませ~~

聖徳太子が物部氏を征伐するに当たって・・・寅年寅月寅日寅時刻に
必勝祈願され、毘沙門天王を感得されたそうな・・・豆知識(笑)
お正月には初詣するほどの身近な信貴山(寅・虎・朝護孫子寺)
手創りの張り子・寅だらけ展・・!又特別に感慨深いものがありますね~
QPちゃんの寅さん!カッコイイ・ユニーク 話しかけてキソウ!♪


信貴山って有名なんですね~~~聖徳太子が?
へ~~~そんな昔なんですね。
私行ったことがなくて、今年中に是非行きたいです。
奈良にあるのですか?本当に無知で申し訳ない。
タイガースファンが祈願しにいくお寺ですか(*^_^*)
ご利益ありそうですね~~~
寅だらけ展、来年もしますので
ぜひぜひおこしください。ことしは寒い中来て下さって
ありがとうございました。
ありがとうございます。
もう寅の年賀状を描かれたんですか????(@_@;)早いですね~~
寅の張り子ぜひやってみてください。
とらや人形さんの電話番号
086-942-4022です
前河から聞いたとおっしゃっていただければ♪
(安くはならないんですけどね^^;)
また今年は四か所くらいで張り子の絵付け体験講座をしますので
(今日のブログにご案内しますね・・・夜になるかも)
宜しければお越しくださいませ♪
ご訪問、ありがとうございます~~~
嬉しいです(^O^)/
いつも見て下さってたなんて嬉しい限り♪
堅い文章のときがありますが本人は正反対なんです^^;
またお気軽にどうぞコメント下さいませ。
今後とも宜しくお願いします<m(__)m>
いきなり買っても絵付けは誰でも出来ますよん。
しかし絵付けのときの
ちょっとしたコツとかあるかも。。
もしよろしければ講習会にご参加くださいませ♪
私のところは一般の誰でも来て頂けるところ4か所で絵付けします
また今日のブログでご案内させて頂きます(^v^)

信ずべき・尊ぶべき信貴山で~す。
是非一度こんなヨカトコオイデマセ♪♪ 人物(人間性)は泉州・・・最高!
土地風情柄は奈良盆地・・・最高!よ 奈良の至る所・聖徳太子だらけ
明日香の橘寺でお生まれ産湯され・・・!法隆寺など等・・・!
春に最優秀賞を頂かれた福岡の山川さん! 奈良って ほん~とホント
いいところですね~と(巡礼絵手紙をされてるみたい)
十三仏参りしましたよ・・・と・・・! 信貴山には巨大ジャンボ寅吉Boyが
QPちゃんのお越しを待ってま~すょ
聖徳太子ゆかりの奈良ですもんね~~~
奈良、まったり出来るのでだ~~い好きです
なぜか19歳くらいのときにふっと薬師寺に行きたくなり
友達とわざわざ泊りがけで奈良を回ったのが懐かしいです。
ぜひとも日程を組んで信貴山に行きたいと思います。
ありがとうございます