花も実もある女になりたい

いちじくは花が咲かないから無花果っていうらしいけど
本当に花が咲かないの?
花がなくてどうやって実が成るのか・・と思って調べたら
いちじくは実の中に小さな花をつけるため、
外からは確認できない。
果実の中の赤いつぶつぶ
あれが花だそうです。
ちなみに「いちじく」という名前の由来は、毎日1つずつ熟すことから「一熟」→「いちじく」になったという説や、ひと月で実が熟すため「一熟」→「いちじく」という説もあります。
また呼び名としては南蛮柿(なんばんがき)、唐柿(とうがき)ということもあります。
無花果は実の中で花を咲かせる
控え目な果物だったんですねぇ。。
先日教室で無花果の輪郭を描いていたら、
「これだけだと、いちじく浣腸に見えますね」と言ったら
皆さんに笑われました(^^ゞ
先日、中学の友達からメールがあり・・・
「今日意外な人にあったよ」
「中学の時QPちゃんが好きだった○っちゃん」
そんな風に切り出して喋ったの~?(^_^;)
「違う、違う、私が好きだったんじゃなくて
向こうが私を好きだったんでしょ」
って
もう、そんなことどっちだっていいんだけど。。
私は中学を卒業してすぐ引越して
彼もどこかに引越しし逢うこともなかったので
何とも久しぶりな名前。。
偶然の遭遇だったらしくその後急いでいたので
彼は今東京にいる・・しか聞けなかったそうですが
友達が一目見て、彼だとわかったそうなので
あまり変わってないんだなぁ・・と
ちょっとホッとしたりして。。^m^
イチジクを見ると思いだすのが
中学の帰り道の団地の角に植わっていたイチジク。
家の方角がその角の道で分かれるので
いつもクラブの友達といったんそこでひとしきり喋る
中学の卒業式はそこで写真を撮って泣いたり・・
(そう言えば以前ブログでその写真を載せましたっけ)
ヤドリギの下で告白っていうのがあるけど
私はこのイチジクの木の前でバレンタインのクチョコを渡したような・・・
もうずっと昔のことだから
忘れた。。忘れた♪
でも、あの木の前でよく泣いたり笑ったり。
あの分かれ道のイチジクの木はまだあるのかな?
みんないいオジサン、いいオバさんになって
頑張ってるんだね。
ちょっと昔を懐かしく思い出した
友達からのメールでした。
いよいよ明日から9月。この夏は忙しいながら
充実していました。
今月はブログの更新が宿題だと思って
毎日更新していました。
9月からは・・・思い立ったら更新ということになるかと思いますが
また覗きに来て下さいませ。(^^)
いつも見て頂き 本当に有難うございます。
by qp-i-hiyori | 2009-08-31 17:35 | 絵手紙 | Comments(14)

想い出があるのですね。
あのアダムとイブがお互いの裸を
隠すのに使ったのみイチジクの葉だった
みたいですね。

^m^昔を思い出して
焼き芋ほおばりながら
にやにやする秋も なかなかええもんでしょ~♪
えみこさんも、聞かせて。。
。。しかしえみこさんは今取手の準備で忙しいね
一段落したらちょっと安静にして治すことに専念してね。
私も9月は整形に行かなくては。。




( 一一)???ジョウダンだって??




そうですね。
そんなもんですよね。
もう9月・・・ほんとに早いですね。。
あぁ。。。。お腹がすいてきました・・・
もう日つけが変わってしまった。
一日も早いですねぇ・・・おやすみなさい