粘土で蚊遣りプチ豚風お香立て。。

7月1日~7日の梅田・大丸アートギャラリーに出品する小物作品を
作っています。。
夏だから蚊遣り豚でお線香立てをオーブン陶土で作ってみました。
あとは筆置き
カード立て。。
花挿し・・・
去年に引き続き
ふくろう、お地蔵さん、犬、猫、カバ・・・カエル・・・
どんなものがいいと思いますか?
良かったらご意見下さいませ。。
描くほうも進めていかなきゃあかんのですが・・・
大丈夫かな?(^_^;)
by qp-i-hiyori | 2009-05-16 18:17 | 手づくり | Comments(17)
これは以前に近鉄に出品させていただいたこともある
オーブン陶土の粘土です
家庭用のオーブンで焼くのですよ。
今回の大丸・梅田でも出品してほしいと言われたので
また作っています♪簡単にできますが
成形して乾燥させて色つけして
オーブンで焼くのでちょっと手間ですが風合いが良いので
お気に入りです
ラッピングもあるし
早くもっとたくさん作らないと~~



うふふふ~~~
ありがとう♪蚊遣り豚、大好きやねん♪
で・・小さいのを作ってみたよ。。
前に可愛い鯉のんもらったもんね。
あれは可愛いかったわぁ♪
ほぉ~~れ、ほぉ~~^れ♪作ってみたくなってきたぞ~~~(^_-)-☆


私はオーブン粘土でハンコ(陶印もどき)を時々作ります。
あったかい落款が作れます。
筆置きは落花生や色鉛筆なんか、かわいいかも
鯛焼きとか紅葉まんじゅうなんてのはどう?
私は作れないけど…QPさんなら素敵なのが出来そう~


お久しぶりです~~~
私も覗かせて頂いたりしていましたよ~~♪
陶印興味あります♪
面を平らにして何で彫るの?
私も一回だけやってみたんだけどうまくいかなかったんです。
reizoukosaのブログで紹介してますかぁ?
ラッカセイや色鉛筆
鯛焼き・・もみじまんじゅうの筆おき。。
なるほど~~~~面白そう♪
いいアイデアをありがとう(*^。^*)
字や絵を彫りましたよ♪

爪楊枝とかで彫るときって
カスが出てくるでしょ~?
あぁいうのはきれいに取り除かないと駄目ですよね?
手で取り除いてるの?
それともツンツン突いてるとカスが出ないのかな?
中川一政は釘で彫ったとか…
まあ巨匠と一緒という訳にはいきませんが
後で私のブログに写真とって載せておきますネ

